就労移行支援とは
就労移行支援とは、障害のある方が働くために必要なスキルを身につけるトレーニングや、就職活動のサポートを受けることができる「通所型」の障害福祉サービスです。
そもそも外に出たくない!ひきこもり主婦の私。
家で仕事ができるようになりたくて就労移行支援に通いたいと思っても、、



続けることに意味があるのはわかりますが、
続ける自信がなくて一歩踏み出せないのはもったいないです。

この記事を書いている人:わたあめ🍭
ライターになりたい!夢を叶えるためにブログ運営している30代転勤族の妻。3歳の女の子ママ。
「自分にできることを探して家族に還元する」をモットーに、長年の夢だったライターを目指し就労移行支援に通い実質無料でブログ運営に成功。
「SATCの主人公のようにフリーランスのライターになりたい」 と願い続けていたらブログ運営で夢を叶えられるとはじめる。
現在の目標は収益化、確定申告で青色申告して家事按分で家計を助けること。
「家族に還元できるブログ運営」を発信中。
ブログを始めたきっかけ
- 何か始めたい
- 事情があって自由に動けない(私はPTSDで転勤族の妻)
- ほぼ職歴がなく社会に出る自信がない
- 家で仕事がしたい(人間関係苦手だけど働きたくないわけじゃない)
- このままじゃダメだと焦りがある
↑は全部私の思っていたことで、同じ不安がある人の役に立てると一石二鳥だと思ってブログを始めました。
いつ辞めてもいい準備をしておく
私はひきこもりで基本どこにも行きたくないので事業所へ行きたくない気持ちは常にありました。
行きたくないけど行った方がいいのかなと悩む場合
その悩みを解消する方法は

就労移行支援に行く場合、就職するための準備をしたい人が多いですよね。
行きたくない時は働くために必要な準備を自分の中で考えるのが効果的です。
就労移行支援に行きたくない理由と
事業所に行かなくて済む方法を考えると
「自分がなぜ悩んでるのか」が見えてきました^^
![]() |
![]() |
- 働くためのスキルを身につけたい
- 人と会いたくない
- 利用するまでの手続きが面倒
- 継続して利用する自信がない

自分の悩みを見ると、私の願望は「家で仕事がしたい」でした。
夢を叶えるためなら
「基本行きたくない就労移行支援を利用して家で仕事をするスキルを身につけよう」
そして「どうしても行きたくない時の解決法」を探しました。
願望
- 家で仕事がしたい
- ライターになりたい
- 会社に就職せずフリーランスで働きたい
解決策(目標)
- 在宅ワークスキルを身につける
- ライターになるためにブログ運営する
- 開業届を出して青色申告(確定申告)で家計を支える

就労移行支援に行かなくてもできることだ🙌



ポイント
絶対就職しなきゃいけない!と追い詰められた状況じゃなかったからこそ私は楽に通うことができました。
自分のしたいことを見つける
私はライターに憧れていたので自分でブログ運営してフリーランスになろうと決意✊
人に会うのが苦手なのは変わらないので早々に開業届を出して個人事業主になりました。
その時の様子はこちら

ブログ運営方法を調べると出てくる
- ワードプレスを立ち上げる
- HTMLの基礎知識
- webデザイン
- ブログ運営方法・収益化

就労移行支援の利用を迷っている人、検討中の方はとりあえず無料登録するのがおすすめです。
情報がいち早く知れて家の近くにできたばかりで利用できて便利でした。
事業所の情報を調べることは大切なことです。
無料登録で今すぐ探せます。
たった2分で登録完了です。
就労移行支援を利用した初日、家に帰って夫に報告すると意外な答えが返ってきた。



利用の感想とメリット・デメリット
メリット
- 学習費用を負担してもらえる🙌おすすめ
- パソコンに詳しいスタッフの方に聞ける
- モチベーション維持
デメリット
- 通うのがめんどくさい
- 人に会うことになる
開業届を出してフリーランスで仕事したい私は、資格取得や就職の必要がないので気楽です✌️

在宅の就労移行支援も検討したのですが、
私は家の近くに事業所ができたばかりだったので通うことにしました。
IT系の事業所で、HTMLやワードプレスに詳しい先生がいて心強いです。
無料メルマガ講座の中に立ち上げ方法から全て解説してあるのでその通りやってるだけです。
調べたり経験して思ったのは、職業訓練が3ヶ月。就労移行支援は2年の職業訓練。こんなイメージです。

自分のためだけの時間
就労移行支援を利用してもしなくても
自分のための時間を作ることがおすすめできます!
私の場合、就労移行支援にブログ運営費用(パソコン代・サーバー代など)を負担してもらって
現在無料でブログ運営できているので助かってますが
自己投資費用として10万円貯めていたので行きたくないと思ったら辞める。
このくらいの気持ちで利用していたので気楽にできました。←これ大事!!



私は、失敗を恐れて行動するのがとても苦手なのですが、
もっと肩の力をぬいて新しいことに挑戦してみようと行動してよかったです。
専業主婦をしていると、自分のためだけの時間があるようでない。
何か始めても始めなくても主婦の仕事は無限にあって自分を優先する時間を作ることが難しい💦
ブログを始めて確実に自分のためだけの時間を作ることに成功しました。
反応が気になるSNSより私は合ってました。

行きたくないのは当然です

君の就労移行支援は仕事のための準備・学習。
行きたくないのは当然だと思うよ。


